Fremantle(フリーマントル)には昔ながらの建物がたくさん残っており、パースの街並みとは違う雰囲気が楽しめます。
歴史が感じられる有名な観光スポットで、見どころがたっぷり!
そんなフリーマントルの週末には大きなマーケットが開催され、多くの人で賑わっています!
今回は、そんな人気のフリーマントル マーケットをシェアしたいと思います!
実際に私たちが訪れた時の内容を紹介していきます☺
場所
住所⇒South Terrace &, Henderson St, Fremantle WA 6160
【パースからの行き方】
- 車を利用
- パースから車で約35分(駐車場有料)
- 交通機関を利用(約40分)
- パース駅からFremantl Line(Fremantl行き)の電車に乗り、終点のフリーマントル駅でおります。
- フリーマントルl駅からマーケットまで徒歩約7分です。(650m)
営業日、営業時間
営業日:金・土・日
営業時間:9:00~18:00
※入場料は無料
フリーマントル マーケット
Fremantle Markets

1830年代の建物がそのまま利用され、1897年から120年以上続いている歴史ある市場です。出店数は150店以上で品揃豊富&見どころたっぷり☆
マーケット正面入り口ではパフォーマーが芸を披露してくれます。(基本11:00~15:00)
マーケットへの入口はいくつかありますが、今回は正面入り口から真逆のこちらの入口から歩き進めたいと思います☆

前回来た時には無かったサボテンが飾られていました!10/31に訪れたのでハロウィンの装飾かもしれません☺
中に入ると、果物や野菜のエリアが広がっています。

今すぐ食べられるようにカットされたマンゴーが売っていました。($4~5)
マンゴーだけではなく、色々なフルーツがカットしてあるパックもあったので、少しずつ色々な種類のフルーツを食べたい人にもオススメ☆

こんな感じで沢山の果物や野菜が売っていました!去年の今頃はマンゴーが沢山売っていたのですが、今年は時期的にまだなようです。(夏になると美味しいマンゴーが安くゲットできるので、マンゴー好きには待ち遠しい季節です♡)

テンポの良い音楽を奏でながらマーケットの中を歩き回り、楽しい雰囲気を作ってくれていました。たまたま見れてなんだかラッキーな気持ちに☺
もう少し進んでいくと、色々な種類の食べ物屋さんが並んでいます☆

各国々の料理、カフェ、ベーカリー、フレッシュジュース、紅茶、蜂蜜など、その場で食事が出来たり、おみやげになるものなど、バラエティー豊富に販売されており、いい匂いに包まれながら歩き進めます。
小腹が空いた時に、手作りのソーセージをゲットしてみました☆

スパイシーのソーセージを食べたのですが、しっかり辛みのあるジューシーなソーセージでとても美味しかったです♡次訪れた時も絶対に食べようと決めました!
後から気付いたのですが、なんと3本で10ドルでした(1本だと3,9ドル)。。。次は3種類を食べ比べてみます(笑)
喉が渇いた時には、フレッシュジュースも頂きました☆

搾りたてオレンジジュースと、レモネードが売っています。それぞれジュースバージョンとフローズンバージョンがあり、今回はレモネードのジュースをゲットしました。
暑くなったら絶対にフローズンバージョンを飲もうと決めました☆
有名な紅茶屋さんもありました。

お土産屋さんでよく見かけるこちらのブランドですが、ドリンクも販売しているので、フルーティーなお茶をその場で飲むことが出来ます。
フードエリアでは、沢山のお店が出店しているので、色々な国の料理の中から選ぶことが出来ます。
タイ、ベトナム、トルコ、ドイツ、アメリカ、韓国、中国、台湾、日本、などなど…
選択肢が沢山あって迷ってしまいましたが、今回は食べたことのない料理に挑戦しようと、お昼ごはんに選んだのがこちらのトルコ料理☆

ゴズレムという食べ物で、ほうれん草&フェタチーズが挟み焼されています。私はサラミも入っているものをGet!あっさりとしたピザ?みたいな感じで美味しかったです!
食べ物エリアからさらに進むと、雑貨エリアに入ります。(※雑貨エリアにもちょこちょこ食べ物や飲み物も売っていました。)

ハロウィンの装飾がされているお店もあり可愛かったです♡

子ども向けのハロウィンイベントが開催されていたので、仮装した可愛い子どもたちが沢山いました♡

ここからは、私のお気に入りのお店&オススメしたいお店を、少しシェアしたいと思います☆
☟こちらのお店には、色々な作家さんによる商品が沢山売っていました。

『可愛い~♡』と何度も言ってしまうこちらのお店で、パースのおしゃれなお土産を見つけました!

可愛いくてなんだかおしゃれ♡
☟個人的にとてもタイプだったお店がこちら

トルコの商品が沢山並んでいます☺
カラフルが可愛くて、見ているだけで目の癒しになりました♡
☟おしゃれなナチュラル石鹸のお店を発見♡

雑貨エリアは歩いているだけでウキウキわくわくさせてくれるお店が沢山あって、本当に楽しい場所でした☆

実は、今回私が1番のお目当てにしていたお店もシェアします☆
☟こちらの蜂蜜屋さんです☆

それぞれの蜂蜜を丁寧に説明してくれます!
「日本人の方にはこの蜂蜜が人気なのよ~」「私たちが1番美しいと思う蜂蜜はこれでね~」「この花の蜂蜜は一番バクテリアの効果が高い蜂蜜だよ~」などなど、一つ一つ試食をしながら特徴を教えてくれるので、自分のお気に入りの蜂蜜に出会うことができると思います☺
ちなみに私が購入した蜂蜜はこちら☟

「一番バクテリアの効果が高い蜂蜜だよ~」の蜂蜜を購入☺実はこの蜂蜜は何度もリピートしてます☆ 私は好き味ですが、少し独特な味がするのでぜひ試食をしてお気に入りの蜂蜜をゲットしてほしいです♡
今回はコロナで閉まっていた期間もあり、とても久しぶりに訪れました。新しいお店が増えていたので「蜂蜜屋さんも違うお店に変わっていたらどうしよう」とドキドキして歩き進めていましたが、同じ場所に無事あって安心しました☺
ちなみに、蜂蜜屋さんは正面入り口の近くにあります。
正面入り口を出ると、ちょうどパフォーマンスが行われていました。

独特な楽器で音楽を奏でながら、そのリズムに合わせて炎を出すというパフォーマンスでした☺
初めて見るパフォーマンス&リズミカルな音楽だったので見入ってしまいました!
マーケットが開催される金~日曜日は、様々なパフォーマーによって芸を披露してくれます。(それぞれのパフォーマーの時間は、マーケットのホームページで確認できます。)
最後に、こちらの歴史あるマーケットのお隣には、小さなマーケットもあったので少しシェアしたいと思います☆
お隣のマーケット
大きなフリーマントル マーケットのお隣には、小さなお土産屋さんのようなマーケットがあります。

大きな倉庫のようになっており、中に入ると商品が展示されているように並んでいました。

アクセサリー、小物や絵など、作家さんの商品やお土産商品をメインに並んでいるマーケットでした。
フリーマントル マーケットの一部をシェアさせてもらいましたが、いかがだったでしょうか?☺
もっと詳しく知りたい方は、ぜひホームページやインスタグラムをチェックしてみてください☟
詳細
電話番号:+61893352515
この記事は2020年10月31日に訪れた時の情報となります。