【DAISO】百円ショップに行ってみた(パースAustralia)

お店 ( perth )

海外に住んでいると、日本で当たり前に買えていたものがなかなか手に入らないことが多く、ちょっとしたストレスになることもあるかと思います。そんなちょっとしたストレスも解消!日本の商品が恋しい方必見です☺︎

今回私が訪れた場所は、日本人ならだれもが知っているであろう百円ショップ。

ダイソー(Japan DAISO)です!

海外に住みながら日本の商品が手に入るなんて嬉しいですね♡

場所は?

とても大きなショッピングモール

Westfield Carouselウエストフィールド カルーセルの中にあります。

住所は 1382 Albany Hwy,Cannington WA 6107 です☺︎

パース駅からの行き方

  1. Armadaleライン(Armadale行き)の電車に乗りCannington駅で降りる。(約13分)
  2. Cannington駅からバスに乗り換えて(バスは 34、72、100 どれに乗っても着きます)3つ目の駅であるCecil Av After Pattie駅で降り、徒歩約1分でショッピングモールに着きます。
  3. Cannington駅から徒歩の場合は、ショッピングモールまで約13分です。

★車だと、パース駅周辺から約25分(ショッピングモールの駐車場は2時間無料)。

DAISOの営業時間

  • 月 10am-5:30pm
  • 火 10am-5:30pm
  • 水 10am-5:30pm
  • 木 10am-6pm
  • 金 10am-5:30pm
  • 土 9am-5pm
  • 日 11am-5pm

ショッピングモールの営業時間(月火水金9am-5:30pm、木9am-9pm、土9am-5pm、日11am-5pm)

DAISO商品の値段は?

パースのダイソーでは、ほとんどの物が$3,30(約¥250)で買えます。日本と比べると高く感じてしまいますが、やはり海外に住んでいると日本の物が手に入るということが嬉しくてありがたいです。

$3,30以外のコナーもありました。食べ物や化粧品、日用品など、ダイソー商品以外の商品も購入することができます。

どのような商品が売ってる?

日本の百円ショップに置いてあるような商品が同じように売っていました。種類も豊富のため、きっとあなたの欲しいものが見つかるはずです。ちなみに日本で200円のダイソー商品もいくつかありましたが、同じ$3,30だったので何だかお得な感じがしますね(笑)

中華の太い箸はスーパーでもたまに買えますが、日本の細い箸がこんなに沢山♡

洗濯ネットなかなか売ってないので助かります♡

足踏みマッサージ愛用中☺︎足が疲れている時に最高です!

なかなか売ってないですよね、このタイプのボディータオル!!

冬に向けてもこもこ靴下や手袋、カイロも売っていました。

品揃え豊富です!マスク、小さいサイズのウエットティッシュ、キッチン用品、お掃除道具用品、収納用品、便利グッズ、文房具やパーティーグッツなどなど☺︎

私の1番のお気に入りは食料品コーナ☺︎食品は$2.20から売っていました。

チョコレート、ポッキー大好きです!

やっぱり日本のお菓子最高です!

パスタソースはとても便利で、美味しいですよね☺︎

百円ショップ商品以外の商品も沢山売っていたので紹介します☺︎ シャンプー、クレンジング、化粧水、髪染め、化粧品や、生理用ナプキンなどなど。普段はなかなか手に入らないものばかりだったので欲しかったものや探していたものが見つかるかもしれません。

このシリーズが売っていて嬉しい!マスカラお気に入り♡

クレンジングオイルなかなか売ってないので嬉しい!

化粧水、乳液の他にも、沢山の種類のパックが売ってました!

日本製のナプキンも沢山ありました♡

思っていたよりも、色々なものが売っていて、見るだけでも楽しめます☺︎

今回私がGetできて1番嬉しかったものは、ほうじ茶です!なかなか売っていないので見つけた時はいつも買っちゃいます☺︎ 

Hojicha = roasted green tea

みなさんも日本が恋しくなった時には、ぜひ訪れてみて下さい。日本に興味のあるお友だちに教えてあげるのもいいですね。ちなみに私はとても楽しみました☺︎♡

そして、今回訪れた大きなショッピングモールの中には、ダイソー以外にも日本の商品を扱っているMIYUや、MINISO(メイソウ)もありました。

この記事の内容や写真は、2020年6月の情報となります。

タイトルとURLをコピーしました