【パース⇒カルバリー】3泊4日トラブル発生の旅行まとめ☆

WA旅行の話

パースからカルバリーに訪れました☆

今回は車1台で、彼と彼の友だちカップルの4人の旅の内容です。(トラブル発生は3日目。)

訪れた場所や、経験した内容を記録🖊

Day 1

@uecacao

途中ガソリンスタンドだけ寄り、ガソリン満タン!レッツゴー!私たちは、パースを出発しました。

一本道を走り続けて約1時間半!

最初の寄り道場所は、

ピナクルズ

自然の力が、長ーい年月をかけて創り出した岩たち!神秘的な空間を体で感じた場所でした。(詳しくは下の記事に書いています。)

ピナクルズを出て、さらに車を走らせて、とにかく走らせて、約5時間!

やっとカルバリーに到着!

まずは予約してあったキャンプ場へ☆

今回利用したキャンプ場は

Anchorage Caravan Park

チェックインを済ませて、

テントを組み立てて、少しゆっくりしていたら、あっという間に夕方に。

キャンプ場近くの川で見たサンセットがとても綺麗でした。

キャンプ場から徒歩約1分の景色

Day 2

少し早く起きて朝の散歩(パン屋さんで食パンをゲットするのが目的。笑)

海を眺めながらのお散歩は最高です♡

食パンをゲットした私たちの朝食はベーコン、マッシュルーム、卵を焼いて、一緒に頂きました♡新鮮なパンはやっぱり美味しくて幸せになります。

そして、朝からツアーに参加!

クルージングツアー

クルージングツアーで経験したことは、下の記事で書いています。

リラックスしながら楽しい時間を過ごしたクルージングツアーはお昼ごろに終了☆

私たちはパブでランチをしました☆

大好きなカラマリ(イカのフライ)と、ビールでゆっくり過ごしました。

キャンプ場に戻る途中に、ギフトショップ(お土産屋さん)や、ビジターセンター(観光案内所)に寄ったり、昼はとても暑く(いちを季節は冬)、アイスを買って食べながらキャンプ場に戻りました。

※キャンプ場周辺の情報はこちら

日本のスイカバーには、かなわないお味ですが、暑かったので最高~♡

キャンプ場に戻ってきた私たちは、たまたまキャンプ場内に住んでいるおじいちゃんに出会いました。(キャンプ場内にプレハブ的なお家がいくつかあり、実際に住んでいる方がいます☆)

なぜかとても仲良くなり、私たちはお喋りとお酒を楽しみながら、おじいちゃんと一緒に夜を過ごしました。

みんなの会話はお酒が進むにつれて早口になり、みんなの英語にぽかん顔で、なかなかついていけませんでした…が、楽しい時間は過ごせました☆

そして、おじいちゃんにもらったお菓子が美味しかったので記録として写真を撮っておきました!笑

なんとwoolworthsのお菓子!初めて見た♡これ大好き!

私の好みのお菓子に出会えたのが嬉しすぎました!

すっかり空も暗くなり、見上げると沢山の星!

iPhoneで撮ったので星?って感じの写真ですが…

沢山の星が見れると幸せ♡(毎回キャンプで楽しみにしている個人的な行事です。笑)

星って癒しの効果ありますよね?😊

Day 3

朝はビーチに移動して朝食☆

ボディーボードをする予定でしたが(私ではなく彼とそのお友だち)、今日の波がとても高すぎるということで海を眺めてリラックスタイムに変更。

朝食後は、私の1番行きたかった場所へ☆

ネイチャーウィンドウ

私の大好きな場所の一つとなりました。(詳しくは下の記事に書いてあります。)

Kalbarriの町に戻ってきてシーフードをゲット♡

トラックで新鮮なシーフードを冷凍状態で販売していました。私たちは、スナッパーという白魚と、エビをゲットしました☆

昼は川に移動してピクニックランチ

綺麗な景色に癒されます!

なんと野生のカンガルーだけではなく、野生のエミューを見ることが出来ました。

少し遠くて見ずらいですが、黒い鳥がエミューです☆

ここまでは最高の時間だったのですが

トラブル

これから起こってしまいます。

周辺を泥だらけドライブしていた私たち

泥の水たまりを踏みながらコースを楽しむドライブをしていたのですが、

なかなか面白い経験のドライブを楽しんでいたのですが

コースを外れて大きな泥の場所に進んで行く運転手(友だちリム)…

リムの彼女に何度も「やりすぎー!ホントやめてー!車が心配!」っ的な感じで止められていましたが,

「大丈夫だってー!」っとテンションの上がっていく彼のお友だちリム。。。

デコボコ道を走り進めます

そして、大きな水たまりを発見!

その上を勢いよく走り進め出した時!

(助手席に座っていた彼が、たまたま撮影していた時の画像がこちら。)

本気で怖かったーーー!!!

本当にひっくり返るかと思いました!!!

シートベルトって本当に大切だなと心の底から感じました。

そして車がこちら

じゃーーーーーーん

リムが言っていた「大丈夫」は

全く大丈夫ではありませんでした(苦笑)

サンセットが、とてもキレイなのですが、

こんなことに。。。

大きな水たまりが思っていたよりも深かったようです。

車がひっくり返らなくて本当に良かった!

運転手リム…

彼は調子に乗ってしまったようです。。。

OMGオーエムジー(オーマイガー)

まさにOMGでした。

車だけではなく、みんな泥だらけに…

こんな無茶苦茶な行動をしていたのに、なんと脱出するための道具など何も準備していなかった運転手リム…

なぜなのか、私には理解不能ですが(笑)

とりあえず私たちだけでは何もできないので、

レスキューに電話して助けにきてもらいました。

泥から引っ張ってもらうだけで、確か2万くらい、、、(自業自得だけど可哀想に…)

たった15分程度の仕事(車をつないで引っ張る)で2万円もらえちゃうなんて、最高な仕事だなーって他人事のように思っていた頃、レスキューは仕事を終えて帰っていった。

しかし

タイヤが、、、パンク。。。

それだけ勢いよく水たまりに落ちたらしい。

パンクは自分たちでなんとかすることに!

落ちている木を、皆で探して、拾ってきて

車の持ち上げに苦戦しつつ、

やんちゃボーイ(リム)

タイヤを交換するだけで一苦労でした。(私はほとんど見ていただけでしたが…)

私が1番辛かったことは「蚊」。

大量の蚊が沢山飛んでいて、私たちの血を狙ってきます(泣)。

運良く虫よけスプレーがあり、空になる勢いで使っていたのですが、少し使い始めるのが遅く、刺されていました。かゆい痒い。。。

そんな感じであっという間に暗くなった頃、無事ダイヤ交換が終わり、キャンプ場に戻ってくることが出来ました。

とりあえず、腹ペコの私たちは夕食の準備を!

お昼にゲットしたシーフードをバターで焼いて、美味しく頂きました。

Day 4

今日も快晴!

とても良い天気の中、朝から大忙しの車…

朝起きたら今度は後ろのタイヤもパンク…

オーマイガー!OMGです。

空気を入れても「シューーーーー」って空気が抜けているのがわかる… 

他にスペアのタイヤがないため、運転手リムは、空気が抜けながらも近くのガソリンスタンドでタイヤをゲット&交換をしに行ってしまった。

その間、私たちはテントを片づけたりパッキング。そして運転手のリムと車の帰りをただただ待つだけの時間。

のんびり過ごしていましたが思っていた以上に車の修復に時間がかかってしまい、

もう昼過ぎ。

パースに帰る時間がとても遅くなる…という運転手の判断で

私がとても、とーーーーっても楽しみにしていたピンクレイクに行くことが出来ませんでした。悲しい。(泣) ※ピンクレイク(ピンク色の湖)Hutt Lagoon

ちなみに車は完全に治っているわけではなく、走りながら変な音を出す車…

そんな可哀想な状態で、「絶対にピンクレイクに行きたい!!!!」と、わがままは言えず。。。

この日はとてもいい天気!まさに快晴!

そんなベストな日に、楽しみだったピンクレイクに行けなかったことが悲しすぎて泣きました。。。(笑)

でも!!

絶対にまたKalbarriに行く!という理由が出来たので、次もいい天気を願ってピンクレイクに訪れる日を、楽しみにしたいと思います!!!

さて、カルバリーを出発した私たちは、パースまでほとんどノンストップ!時々、車の様子を見るのに止まるくらい。

お腹が空いたらマクドナルド!そんな感じで約7時間半のドライブが終わり、

無事パースに戻ってくることが出来ました。(家に着いた時は10時過ぎ。)

そんな感じで私たちの三泊四日の旅が終わりました。

4日目は、ただ帰るだけの日になってしまいましたが、記憶に残る3泊4日の旅だったなと、面白い思い出が出来たということで。そんな記録を残しておこう!と書いた記事でした。

日記のような記事を読んで頂きありがとうございました!

2020年07月の旅でした。

タイトルとURLをコピーしました